-
© DWIH Tokyo/iStock.com/Petmal
公募:連邦経済エネルギー省・連邦教育研究省国際的水素プロジェクトへの資金提供
【締切:2021/10/31、12/31、2022/02/28/】ドイツ連邦経済エネルギー省 (BMWi)と連邦教育研究省(BMBF)は、日本を含むEU域外の国々におけるグリーン水素の製造・加工、および水素の貯蔵・輸送・利用に関するプロジェクトに資金提供を行います(日独の共同研究含む)。2024年まで、総額3億5千万ユーロが提供されます。
-
© Universität Hamburg
公募:ハンブルク大学オープン・トピック・プロフェッサーシップ (W2)
【締切:2021/10/14】ハンブルク大学では、3つのプロファイル・イニシアチブ「暴力とセキュリティ研究 (Violence and Security)」、「マーケティングとコミュニケーション (Marketing and Communication)」、「変化のメカニズム (Mechanisms of Change)」におけるオープン・トピック・プロフェッサーシップの公募を行っています。
-
© DWIH Tokyo / iStock
公募:DAADKonrad Zuse Schools of Excellence in Artificial Intelligence
【締切:2021/10/22】ドイツのAI研究とその国際競争への応用を強化するため、連邦政府のAI戦略では、ドイツにおけるAIの開発と応用に必要な人材を育成することを目的とした国際協力に重点を置いています。そのために、ドイツや海外の優秀なAI人材を採用し、AI拠点としてのドイツに恒久的に結びつけていきます。
-
© DWIH/iStock.com/xavierarnau
公募EJEA Conference in Kagawa 2021 ポスターセッション発表者募集
【締切: 2021/09/15】European Japan Experts Association (EJEA)、香川大学、フラウンホーファー応用情報技術研究所、安全保障開発政策研究所(ISDP)主催の2021年10月22日(金)~24日(日)開催EJEA Conference in Kagawa「AI が支援する未来に向けた人間中心のサステイナビリティとイノベーションを考える: 新たなステージへ導く日本とヨーロッパの学際的な教育と研究の紹介」では、発表の募集が行われています。
-
© iStockphoto
発表演題募集:日独カンファレンス(ベルリン、2022年5月12日~13日)人工知能(AI)とヒト:多文化的視点から見た科学とフィクション
【締切: 2021/09/20】アレクサンダー・フォン・フンボルト・インターネット・社会研究所、ベルリン日独センター(JDZB)及び早稲田大学は、2022年5月12日〜13日にベルリンで開催される「日独カンファレンス 人工知能(AI)とヒト:多文化的視点から見た科学とフィクション」での発表演題を募集しています。
-
© DWIH Tokyo/iStock.com/Peopleimages
公募KWI国際フェローシップ
【締切:2021/07/31】ドイツ・エッセンのInstitute for Advanced Study in the Humanities (KWI) では、2022年4月1日から2022年9月30日までの6ヵ月間フェローシップが提供されます。
-
© Freiburg Rising Stars Academy
公募Freiburg Rising Stars Academy
【締切:2021/07/29】フライブルク大学が優秀な若手研究者とトップレベルの研究者を結びつけることを目的として2020年に設立された「Freiburg Rising Stars Academy」は、ドイツで働き次のキャリアステップへの扉を開きたいと希望する博士候補生、ポスドク、その他若手研究者の入学希望者を募集しています。