-
© DAAD Tokyo / Kento Tamakoshi
公募:DAADドイツ留学・研究のためのDAAD奨学金
【締切:プログラムにより異なる】ドイツでの留学や研究にご興味をお持ちですか?ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所は、日本からの学生・研究者を対象に、現在2024年度DAAD奨学金の応募を受付中です。
-
© DWIH / istockphoto RyanKing999
公募:DAADポスドク対象助成プログラム(PRIME)
DAADは、「Postdoctoral Researchers International Mobility Experience」 (PRIME)という名称のポスドクを対象としたプログラムの応募者を募集しています。このプログラムでは18ヶ月間の研究活動費を助成し、応募者の国籍は問いません。
-
© DWIH Tokyo/iStock/SolStock
公募:アーヘン工科大学Advanced Research Opportunities Program
【締切:2023/03/31または2023/09/30】アーヘン工科大学のAROPプログラム(Advanced Research Opportunities Program)は、ドイツ最先端の研究エコシステムにおいて生活や仕事を体験してみたいドイツ国外出身の博士号取得候補者やポスドクを対象に、旅費や奨学金を提供しています。
-
© DAAD Tokyo / Atsuko Kohata
公募:DAAD東京事務所英語プレゼンテーションコーチング 参加者募集(DAAD主催)
【締切:2023/04/02】日英バイリンガルのプロ、こはた あつこ氏のプライベートレッスンを受講して英語のプレゼンテーションスキルを学んでみませんか?
-
© Research Academy Ruhr (RAR)
公募:Research Academy Ruhr (RAR)Research Explorer Ruhr
【締切:2023/02/28】ドイツのルール大学ボーフム、ドルトムント工科大学、デュースブルク・エッセン大学から成る若手研究者育成のための大学横断プラットフォームResearch Academy Ruhr (RAR)により、2023年6月18日から7月1日までResearch Explorer Ruhrプログラムが実施されます。
-
© iStock
公募:DAADAIポスドクネットワーキングツアー「機械学習におけるジェネレーティブモデル」
【締切:2023/02/27】ドイツ学術交流会(DAAD)は年に2回、世界中のポスドクおよび博士課程の学生を対象に、AIポスドクネットワーキングツアーを開催しています。次回のツアーは2023年4月24~28日に開催され、「機械学習におけるジェネレーティブモデル」に焦点が当てられます。
-
© Nippon Boehringer Ingelheim Co., Ltd.
ドイツ連邦共和国大使館第59回エルヴィン・フォン・ベルツベルツ賞 1等賞は樋口真人氏
日本の近代医学の発展に貢献したドイツ人医師エルヴィン・フォン・ベルツ(Erwin von Bälz)博士の名を冠した第59回ベルツ賞(ベーリンガーインゲルハイム社)の贈呈式が12月2日、駐日ドイツ連邦共和国大使公邸にて執り行われました。優れた医学論文に贈られる「ベルツ賞」の今年のテーマは「アルツハイマー病 -診断・治療・予防-」。1等賞受賞者には800万円、2等賞受賞者には400万円の賞金が贈呈されます。