-
© iStockphoto
発表演題募集:日独カンファレンス(ベルリン、2021年6月17日~18日)人工知能(AI)とヒト:多文化的視点から見た科学とフィクション
【締め切り: 2021年02月10日】アレクサンダー・フォン・フンボルト・インターネット・社会研究所、ベルリン日独センター(JDZB)及び早稲田大学は、2021年6月17日〜18日にベルリンで開催される「日独カンファレンス 人工知能(AI)とヒト:多文化的視点から見た科学とフィクション」の発表演題を募集しています。
-
© DWIH / istockphoto RyanKing999
公募: ドイツ連邦教育研究省(BMBF)グリーン水素技術分野に関する研究拠点の構築
[締切:2020/10/9] ドイツ連邦教育研究省(BMBF)は水素技術研究を実施中のドイツの大学や研究機関に対し、日本をはじめとする各国主要研究機関と研究拠点を構想・設立する取り組みを支援します。ジョイントラボや共同試験・検査施設、研究ステーション、実験施設がその一例です。
-
© iStockphoto
公募: ドイツ連邦教育研究省(BMBF)日本へのネットワーキングツアー
[締切:2020/11/20] BMBFはドイツの大学や研究機関を対象として、バイオエコノミーやヘルスケア(薬剤耐性、がん、デジタルヘルスケア)等に関し、日本をはじめとするアジア、オセアニア諸国との協力可能性を探るネットワーキングツアー (Travelling Conferences) を支援します。
-
© DWIH / istock CrispyPork
公募: ドイツ連邦教育研究省(BMBF)資源効率の高い循環経済 ― プラスチックリサイクル技術(KuRT)
[締切:2020/10/30] ドイツ連邦教育研究省(BMBF)のこの助成は、資源効率の高いドイツの循環経済を更に発展させ、高度化したプラスチック循環を普及させるために実施されます。欧州・国際レベルでの協力が歓迎されており、その場合は日本等パートナー国による応分の助成が必要となります。
-
© DWIH / istockphoto (smirkdingo)
公募: 連邦教育研究省 (BMBF)アイディアコンテスト「水素共和国ドイツ」
【締切:未定】連邦教育研究省(BMBF)は、環境に優しい水素技術に対して助成を行うことを発表しました。応募資格を持つのは、ドイツ国内で研究開発能力を有する大学や大学以外の研究機関、および公私法上の営利企業やその他の法人です。日本との国際連携も助成の対象となります。その場合、日本のパートナーは独自に資金調達をする必要があります。
-
© iStockphoto
公募: DAAD / AvH / JSPSポスドク対象助成プログラム
【締切:2020/08/16 等】ドイツでの研究滞在を希望する日本のポスドクを対象とした助成プログラムをお知らせします。助成期間はプログラムによって1週間~数年間と異なります。
-
© DAAD Tokyo / Tamakoshi
公募: ドイツ学術交流会(DAAD)日独大学連携助成金
【締切:2020/07/16 等】 ドイツ学術交流会(DAAD)による、ドイツと日本の大学間の学術交流を支援する様々なプログラムに対する助成金への募集が開始されました。本公募はドイツの大学が応募対象となっています。