-
© DWIH Tokyo/iStock.com/Dimitris66
ニュース:持続可能な社会のためのスマートな水管理2019年度EIG CONCERT-Japan国際共同研究公募結果
EIG CONCERT 2019年の新規課題 2020年度から3年間実施される新規課題のうち、日独両国の研究者が関わっているのは次の4件です。
-
© Miraikan
レポート:展覧会「どうする!?エネルギー大転換」
ドイツ発の展覧会「どうする!?エネルギー大転換」が、2020年1月17日から2月27日*まで日本科学未来館(東京)で開催されました。
-
© gettyimages/Westend61
お知らせ新型コロナウイルスへの対応に関して
ドイツ 科学・イノベーション フォーラム東京(DWIH東京)は、スタッフと皆様の健康を優先するため、在宅勤務に切り替え当面の間事務所を臨時閉室とさせて頂きます。
-
© iStockphoto
ニュース:医療ドイツの大学で「仮想病院」―遠隔サポートで最高レベルの集中治療―
2020年3月30日、ノルトライン=ヴェストファーレン州における「仮想病院」の開始が発表されました。アーヘン工科大学病院とミュンスター大学病院の遠隔サポートにより、今後より多くの病院がレベルの高い治療を提供できるようになることが期待されています。
-
© iStockphoto
ニュース:人工知能連邦政府・州政府、ベルリンのAI中核拠点に多額支援
ドイツ・ベルリンに、新たにベルリン学習・データ基礎研究所(BIFOLD)が設置されることとなりました。AI戦略の一環として連邦政府およびベルリン州政府から多額の支援を受ける当研究所は今後、ビッグデータと機械学習のインターフェースで研究・教育・イノベーションを密接に関連させるAIの中核拠点としてだけでなく、未来のAI専門家育成機関としての位置をも確立することになります。
-
© DWIH/Sofinowski
レポート:国際ミニシンポジウム日本とドイツのエネルギー転換 – 政策・認識・実践
2020年2月17日、ハイデルベルク大学京都オフィス(HUOK)とDWIH 東京は、約50名の参加者を迎え、「どうする!?エネルギー大転換」展の関連イベントとして、東京・お台場で国際ミニシンポジウムを開催しました。
-
© iStock
明けましておめでとうございます